見出し画像

【レポート】うえだ移住テラス~talk cafe~(12月10日)ゲスト:小宮山耕平さん(HEARTBEATまるこ 代表) 

2022年12月10日(土)、上田市の移住交流サイト「うえだ移住テラス」のサイトリリースイベントとして、+519worklodge(上田市技術研修センター)を会場にオンライン配信も加えた「うえだ移住テラス~talk cafe~」が開催されました。


今回ゲストでお迎えしたのは、「HEARTBEATまるこ」代表の小宮山耕平さん。
聞き手はAREC専務理事・センター長 岡田基幸です。

小宮山さんは、夏は花卉栽培農家、冬はプロスキーヤーとしてもご活動中で、うえだ暮らしガイドとしてもご協力いただいています。20代前半の頃、花卉農家であるお父様の仕事を継ぐことを決心し、リンドウリシアンサスの栽培をされています。
今回のtalk cafeでは若手農業集団「HEARTBEATまるこ」について、上田の暮らしと農業、小宮山さんの地元である丸子地域についてお話を伺いました。

左:AREC専務理事・センター長 岡田基幸  右:「HEARTBEATまるこ」代表の小宮山耕平さん

「キリン絆プロジェクト」と連携し、丸子地域の抱える農業に関する地域課題を共有・分析・解決するために結成された「HEARTBEATまるこ」
丸子地域ではワインブドウの栽培が益々盛んになってきています。小宮山さんからHEARTBEATまるこの「ワイン×農業×○○」とした地域にワイン文化を根付かせる活動をご紹介いただきました。開催されてきたイベントからも、地域を思う熱い胸の内が伝わってきます。ご自身で酒米も作られており、地域宿泊施設のお料理とワイン・お酒のマッチングを提案されています。

小宮山さんは上田市ご出身ですが、「HEARTBEATまるこ」のメンバーには就農を目的として移住された方もいらっしゃるとのことです。
昨今、移住したい理由の一つに「就農」をあげる方も増えてきています。農地や地域の特徴のことなどを知るためにも、地元の方との繋がりが大切になってくる農業の世界。実際にあった新規就農者と地元の方とのエピソードはリアルであり、就農するためにも要になってくると感じました。

「新規就農から基盤ができるまでには年月を要する場合が多いため、『半農半X』のスタイルから始める方が良いのではないかと思います」

「丸子地域で就農を目指す方の支えとなれるような存在で在りたいです」

と小宮山さん。
移住してきて新たな環境に飛び込む時、相談ができる地元の方の存在は大きく、とても心強いです。

トークイベント最後の質疑応答では「寒い冬を越えるために行っているおすすめの健康管理を教えて欲しい」と、関東圏からの移住者の質問がありました。小宮山さんは、地元の鹿教湯温泉や霊泉寺温泉に日常的に入っていることを紹介。毎日温泉に入っていると気づかない体調の変化は、プロスキーヤーとして遠征する際、宿泊先のお風呂が温泉ではない場合顕著に感じるようです。
温泉で身体を温め、整えることで、寒さに負けない体質に。そして、上田地域の空気の乾燥対策にはのど飴を常備し、喉を潤すことを心がけているとのお答えをいただきました。

 「HEARTBEATまるこ」のホームページのトップには『僕らは大好きなこの場所で、農業を続けるために集まった』とあります。
熱量の高い小宮山さんのお話しは、全てこの言葉に繋がると感じました。

地域への愛情、希望とエネルギー溢れるお話しをありがとうございました!


次回のうえだ移住テラス~talk cafe~は2023年1月15日(日)開催予定です。
どうぞお楽しみに✨



他の回のレポートはこちら⇩⇩


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!